石川商店とセブンイレブン

サイオン石川

2019年02月22日 02:22

さて

先日、コンビニエンスストアの

セブンイレブンさんが

沖縄初出店地の記事が新聞に載っておりました。

それで

思い出したのは

わたくしの母親が

やっていた

石川商店

沖縄の方言で

マチャーグワァと言っておりましたが

わたくしの学生の頃は

沖縄にはコンビニは無く

このマチャーグワァが

地域によっては

何店舗も有りました!

わたくしの地元だけで

同じ石川商店が

何店舗も

有りましたね〜

コンビニのように24時間営業では

無かったので

夜10時くらいには閉まるのですが

うちの石川商店は

深夜まで開いていました。

酒やタバコの他、生活用品なども置いていたので

隣町からわざわざ

バイクを飛ばして

買いに来た カッコいい

お兄さん達も

石川商店前の駐車場で

たむろっていたのを懐かしく思います!

今は時代が変わり

コンビニも何店舗もあるので

地元の石川商店は

全て閉店してますが

24時間営業のコンビニは

コンビニだけに便利ですよねー

夜中にお腹空いても

近くのコンビニ行けば

満たしてくれる

そんな状況が

沖縄県民の肥満に

繋がっているのかなとも思ってしまいますが

……

お話変わって

わたくしは

18歳の頃

貯めたお金で

東京へ行った時

初めて入ったコンビニが

セブンイレブンさんだったと思います。

弁当やおでんが美味しくて

非常に感動したのを覚えております!

そのセブンイレブンさんが

沖縄に出店します。

あの頃を思い出しながら

1号店へ

足を運んでみようかと

思った次第で御座ります。

でわでわでわ

( ͡° ͜ʖ ͡°)





関連記事